【移植周期Ⅱ_D15】超音波② 内膜、まさかの……

不妊治療

こんにちは!まみです😶

前回先生には「内膜がちょっと薄い」と言われたものの、まみ比そこまで悪い結果じゃないし……とポジティブに捉えて1週間。
意識して歩いたりお灸したり、湯船にゆっくり浸かったり。
結構がんばった!と思う!さて、どれくらい厚くなってるかな〜?
ちょっとワクワクすらしながら、今期3回目の診察のためクリニックに向かいました。

チェックインからほどなくして内診。
今回はおだやかな女医先生が診てくださいました。

👩🏻‍⚕️「機械入りますね~」
🦝「はーい」

……。
………。
…………。 えっ

な……長くない………?!

いつもならあっさり、30秒くらいで終わるエコーですが、今日は1分近く膣内に機械が入っていた気がします。

中で何度も角度を変える感覚。
ピ……ピ……と響く測定音。
いいとも悪いとも言わない無言の先生。

この時点でもう、絶対よくない結果だ……って思いました。

…しばらくして、診察室。

👩🏻‍⚕️「内膜ですが、5ミリでした」
🦝「えっ…?! で、でも……前回よりも薄いってこと? ですか?」

なんと、厚くなっていないどころか前回診察時に計った6.3ミリより薄くなってる……!
まったく想定していないことで、言葉を失ってしまいました……

本来なら1週間後(D22ごろ)に2回目の移植を行う予定でしたが、それはひとまずキャンセル
来週もういちど診察して、そこでいけそうならD27ごろ移植 ということになりました。

エストラーナテープも増やしたし……鍼も通ってるし……
前回の移植のときよりも生活面も気をつけてるのに、なんで薄くなっちゃうのか……

先生もなんでだろうね……というかんじで、
・周期ごと、コンディションによって変わる
必ずしも体調がいい=厚い ではないし、逆に体調が悪い=薄い とも限らない
・たった1ミリ、ほんのちょっとの違いだから…… と言っていました。

「6.3ミリ、8ミリまであと1.7じゃん!いけるのでは?!」って期待してしまっていただけに、ままならなくて、くやしくて……
そのあと鍼(隣駅にある)も予約していたので向かったのですが、歩きながらベショベショに泣いちゃいました……やばすぎるアラフォー……日傘で隠せていたと思いたい。笑

🍔D15からエストラーナテープ増量 6枚 → 8枚へ。
🍔前周期D15に受けた2回目のEMMA/ALICE検査は問題なし

◆診察  … 45分
◆お会計 … 3,000円くらい
 ・再診料、指導料、エコー
 ・エストラジオール、エストラーナテープ:子宮内膜を厚くする

コメント