【33w5d】入院3日目 はじめての自己血貯血!

マタニティ

昨日陸さんにも指摘されたけど、この数日であきらかに肥えた。
ほっぺが……あごのラインが……まあベビさんも8日で1.2倍になってたから……まあ……まあ……
体重計どこかにないのかな〜〜〜計りたい……気になる……

さて入院3日目、今日ははじめての自己血貯血をやりました!
低置胎盤で出産時の大量出血が予想されるため、あらかじめ自分の血を抜いて輸血パックにしておくというもの。他人の血を輸血するのと異なり、拒絶反応のリスクがないことが大きなメリットです。
ベッドに寝たままやるのでお部屋で待っててください〜とのことで、助産師さんと先生のほうから機械を持って来てくれました。

まず貯血45分前くらいから局所麻酔を開始。針が太くて痛いので(😭)それを和らげるための麻酔です。両腕の血管部分に麻酔テープを貼りました。30分くらいで効いてくるとのこと。

続いて貯血15分前、NSTモニターをつけます。血を抜くことで一時的に赤ちゃんの心拍が下がることがあるので、元気がなくなっていないかリアルタイムで状態を見る目的。

準備できたらいよいよ貯血開始。怖くて針は見られなかったけど、なんか結構……普通に痛いが……?!
点滴で針を留置したときのジンジンするかんじに似てる。針が入ってる、血を抜いてるって意識しちゃってぞわぞわする💦 こわいよーーー早く終わって😭😭😭

時間にすると多分3分くらい? あと1分長かったらもうむりですって言ってたかも笑
しっかり止血して完了です。まだちょっとズキズキする……

完成した貯血パックはこれくらいパンパンでした🙄
これを作ったと思えば数分で済んだのはめちゃスピーディーかも……次のときは勇気出して針の太さも確認してみようかな笑

機械の準備・片付け込みで貯血はトータル15分くらい。
そこから赤ちゃんに異常がないか、15分くらいモニターを続けてすべて終了となりました!

その場でふらふらしたり気持ち悪くなったりはしなかったけど、お夕飯までの1時間の自由時間はぐっすり爆睡。やっぱり一気に血が減ると疲れるんだな……と思いました。 

今日は産科・胎児科の診察もなく、助産師さんに心音だけ確認してもらっておしまい。
明日はエコーでベビさんに会えるかなあ。

コメント