【33w2d】突然の大量出血 切迫早産?!で緊急入院

マタニティ

こんにちは。まみです😢
トラブル続きの不良妊婦まみ、今度は突然の大量出血で救急外来に駆け込みました💦
結果としてベビさんには異常なしだったものの、様子見のため今日から入院です。

最初は外陰部からの出血かな?と思ったんです。
18:00ごろ、トイレで血豆みたいな小さな(ごま粒くらいの)できものを潰した感触があって、拭いたティッシュに鮮血が。びっくりして鏡で確認したら、外側の左下あたりからボタボタと血が落ちるのが見えて、「全然痛くなかったけど破裂寸前だったのかな〜」なんてのんきに考えてました。
血はサラサラで、ティッシュについたかんじは鼻血が出たときに似てる。
ひとまずナプキンをあてて様子見。30分くらいで止まる。

陰部静脈瘤ってやつかな? 4日後にまた健診だしそのときに相談しよう、と思いながらテレビを観ていたら……
19:30ごろ。今度はいつもの生理と同じ、中から出血している感覚。ほんの数分座っていただけなのに多い日の夜用ナプキンとスウェットを貫通して、椅子ががっつり汚れてしまう。
トイレで見ると、さっきよりは若干とろっとした鮮血。量は生理2日目以上で、普段嗅いだことのない甘いにおい?がしたような気がしました。
あれ、これやばいかも。まさか破水した? 切迫早産?ここでようやく焦りだす。
おやすみの日で、陸さんがいてくれたのが不幸中の幸いでした。

19:45、病院に電話。夜間なので救急センターに繋がり、そこから助産師さんへ。
生理2日目以上の出血があること、胎動は少し、腹痛・陣痛はないこと、破水はしていない(と思う)ことを伝えると、一度診察したいので今から来られますか?との返答。
1時間くらいで行けますと伝え、まずはあらかじめ登録しておいた陣痛タクシーに電話しました。
※妊婦の名前や通院先を既に入力してあるので、話がまじでスムーズだった。
 予定日までまだ日があるし……と思わず、早めの登録がおすすめです!
事前登録された電話番号からの発信じゃないと繋いでもらえなかった。
 旦那さんのスマホからかける可能性があるなら旦那さんの番号でも登録しておくのが吉です。

配車可能、15分くらいで到着予定ですとのことで、荷物の準備を開始。
ちょうど数日前に入院バッグに荷物を詰めたところで、イチからの荷造りじゃなかったのが幸いでした。
スウェットは汚れた下だけ替えて、タオル何枚か重ねて乗ればタクシーは汚さないかな……と用意していたら、陸さんが自転車通勤時に使っているかっぱを貸してくれました👖
見た目は最高にダサいけど笑、緊急事態だからしょうがない!

出発前にもういちどトイレ。
30分前に替えたナプキンがもう真っ赤になっていて、かたまりっぽいものもある(胎盤……?!)
引っ張ったらズルッと出てきちゃいそうだから触らないようにしました。1回目のナプキンはジップロック→ごみ袋→紙袋に入れて持っていく。羊水じゃないと思うけど、なにかの参考になるかも。

20:00、タクシー到着。急いで陸さんと乗り込みます。
おたがい比較的冷静で目に見えて取り乱したりはしなかったけど、もちろんすっごく不安でした。

今日このあとすぐ帝王切開? いざとなるとやっぱり怖い。
胎動、あるけど力強さはない。苦しいのかな。大丈夫かな。
もし胎盤が剥がれてたら、どれくらい耐えられるんだろう。
おなか痛くないから陣痛じゃないよね?
昼間あんなに元気だったのに、死んじゃったりしないよね?
おねがいだから、がんばって……!

20:45ごろ、予定より少し早く病院到着。
履いてきたかっぱ、大正解すぎた!ナプキンとスウェットは貫通したけどかっぱがせき止めてくれて、タクシーの座面を汚さず済みました(念のためタオルも敷いてたけど)
スウェットの染みを隠すため、腰にバスタオルを巻いたまま救急受付へ。
指示に従って入院棟6階に上がると、助産師さんが待っていてくれました。
診察のためわたしだけ内診室へ。陸さんは食堂で待機。

20:55、内診。
ショーツ脱いだら血がボタボタ垂れて足もスニーカーも汚れちゃった💦
内診台に上がり足を開くと、カーテンの向こうから「おお〜〜……」「これはなかなか……」という先生たちの声。緊張感のない空気に、かえって少しホッとしました。

クスコで中広げるの痛かった……!目で見て、経膣エコーもやるけど、なにが原因の出血なのかすぐに特定できない。頸管長は2.5って聞こえた気がする……切迫早産にはなってない。
中はきれい。子宮からの出血ではないっぽい?
「血豆が潰れたかんじ」のことを話すと、たしかに外かも……?と先生。
とりあえず緊急性はなさそうだけど、様子を見たいのでこのまま入院してくださいと指示される。

NSTを取るための部屋に移動。車椅子に乗るのもはじめてでは……?!ちょっと落ちつかない。
めちゃくちゃ広い部屋に通されてビビる。保育器もあるし(コウノドリで見たやつ……!)ここで分娩するケースもあるのかも?

21:15、入院時の血液検査。そのあと22:30ごろまで1時間以上NST(ノンストレステスト)、これも話には聞いていたけど、こんなに早くやることになるとは……
緊急性が薄いと判断されて安心したのか、ベビさんは内診のあとくらいから胎動の調子が戻っている。モニター中も動きすぎで機械がずれてちょいちょい心拍消えた笑

途中で陸さんが合流。診察の結果については先生が先に伝えてくれたみたい。
安静中の私に代わり、入院手続きに行ってくれました。

23:00、やっと夜ごはん。食べる直前に出血したので今の今まで食べられず、本当におなかペコペコでした……コンビニの鮭おにぎりうま😭😭😭
飲みそこねていた夜の分の薬もここで内服。明日からは院内処方のものを飲むので持参した薬はもう使わないでくださいと指示あり。薬量をきちんと管理するためかな。
34wで終了予定だったバイアスピリンとDHAサプリは、数日早いけど今朝飲んだ分でおしまいとなりました。

23:30、入院病棟へ移動。
面会時間を過ぎているので、陸さんは入室せず帰宅です。遅くまでありがとね……
案内されたのは母体・胎児集中治療管理室(MFICU)
なんかものすごく深刻そうな名前でどきどきしちゃいます💦
とりあえず今夜はこのまま就寝。明日の午前中にまた診察してもらうことになりました。


というわけで、はじめての入院生活は突然にはじまりました。
まさに今日の午前中アカホンでベビさんの肌着を買ったところで、「明日水通ししようね🎶」ってすっっっごくたのしみにしてたのに😭😭😭

めちゃめちゃ適当なスウェットだし、メイクポーチも忘れたし、産後の撮影に備えて頑張ってた眉ティントもよりによっていちばん薄っっすいタイミングだし笑
本当になんにも……なんにも理想どおりにいかない……
でもベビさんが無事ならなんでもいいです。ひとまず緊急オペとかにならなくて本当によかった😭

コメント