【32w3d】妊婦健診⑪ MRIの結果について

マタニティ

◆水頭症の進行状況まとめ
23w6d 脳室 12.5 / 12.5 推定体重550グラム
24w6d 脳室 15.0(+2.5)/ 15.0(+2.5) 推定体重 704グラム(+150)
26w3d 脳室 15.1(+0.1)/ 17.6(+2.6) 推定体重 851グラム(+150)
28w3d 脳室 15.0(+0.0)/ 18.0(+0.4) 推定体重 1052グラム(+200)
30w6d 脳室 18.6(+3.6)/ 22.4(+4.4) 推定体重 1496グラム(+440)
32w3d 脳室 20.2(1.6)/22.2(-0.2) 推定体重 1759グラム(+260)← NEW

助産師外来を終えたら、続いて妊婦健診です。
尿検査の40分前くらいにスタバで甘いの飲んじゃったので尿糖出ないかどきどきでしたが、セーフでした😅 よかった😅笑

エコーは特に問題なし。脳室拡大が若干進んではいるものの、前回に比べたらペースダウンしているように見えました。
体重も1800グラム弱で週数相当。もう1.8キロもあるんだねえ……えらいねえ……🥰

診察室ではまず、入院日についての確認。
前回、先生が「(低置胎盤で心配だから)僕なら予定日10日前くらいに入院しちゃう」と言ったのを受け、じゃあ陸さんがシフト休の35w3d=予定日8日前から入院にしようか なんて話していたのですが……
今日の先生は「別にそんな前からじゃなくていいよ~」と仰います。

👩🏻‍⚕️「出血や痛みがあればもちろんすぐに連絡してほしいけど。
  なにもなければ普通に出産前日からで大丈夫です。おふたりに任せるけどね」
🦝「そうですか😳 じゃあもうちょっと検討するとして……
  入院希望日のどのくらい前にお伝えすれば間に合いますか?」
👩🏻‍⚕️「いつでも! ベッドにも余裕があるし、明日から入りたい~とかでも大丈夫です」

そうなんだ……
同じ病院の同じ科なのに先生によって方針がガラッと変わってちょっと困惑。笑
前回の先生は特に慎重派ってことなのかな?

自己血貯血についても前回は必須!!!って雰囲気だったけど、希望にあわせますとのこと。
「でも胎盤の位置を考えると大量出血はほぼ間違いないので(😭)、やっといたほうが安心かな……」と今日の先生も仰るので、おねがいすることにしました。

「1回400ccまで」「1週間に1回まで」「手術(出産)1週間以内は禁止」「実施は木曜日のみ」といった制限がある関係で、わたしは400cc × 2回で貯血を行う予定です。
献血もやったことがないので緊張します……気持ち悪くならないといいな……
2日間とも13時~の予約で、食事制限は特になし。朝も昼もいっぱい食べて行こう🍙

次に、前回診察時(30w6d)撮影したMRIについての説明。

・エコーでも見えるとおり脳室の拡大は若干進んでいる。
・胎児手術の論点になった小脳の落ちこみも、前回のMRIから若干進んだ……か?
・ただ脳の皺はちゃんと増えているし、異所性灰白質(と言っていた気がする……
 あるべき場所じゃないところに脳の組織?がある状態)等も見られない。
脳の発達は週数相当で、問題ないという所見。
・心臓や肝臓、腎臓など、ほかの臓器も特に問題は見られない。

結論、新しく見つかった異常はなく、髄膜瘤由来の水頭症(=脳と瘤は別々の問題ではなく、ひとつの問題)と考えてよいでしょうとのことです。

よかった……。妊娠後期に入って、いろいろな臓器が完成に近づく時期だからこそ、このタイミングで別の異常が見つかることも大いに有り得ることだとふたりで覚悟していたので……
髄膜瘤と、それに起因する水頭症という判断から変わらずで、ひとまずは安心でした。

最後に薬について確認。
血流をよくする系のお薬は「出血が止まりづらくなる」というリスクがあるため、バイアスピリン錠トツキトオカサプリDHAは34w0dで服用終了が指示されました。

継続処方はクエン酸(鉄剤)と酸化マグネシウム。
酸化マグネシウムは飲んでも飲まなくてもそんなに変わらないかな……?と一時中断していましたが、鉄剤をはじめた途端に便秘がめちゃくちゃ悪化して😭
苦しすぎて、今回から再開です。改善されるといいな……

追加で抗アレルギー薬のフェキソフェナジンと、湿疹予防のクリーム2種。
妊娠中期に入ったころから肌の乾燥がひどくって(季節的なものもあると思いますが)
就寝中、つい無意識に痒いところを掻きむしっちゃって、特に足の汚さが尋常でなく😞
タイツなしでもスカートが履けるように、夏までにきれいにしなくては……!


🍔バイアスピリン錠とトツキトオカサプリDHA → 34w0dで服用終了
🍔クエン酸と酸化マグネシウム、継続
🍔フェキソフェナジン塩酸塩錠、ヘパリンクリーム、デルモゾール 追加処方
👶🏻胎児 推定体重:1759グラム(+260) 脳室:20.2mm / 22.2mm

◆診察  … 3時間
◆お会計 … 3,300円くらい + 1,600円(処方薬) ※補助券使用あり
 ・再診料、指導料
 ・尿検査、エコー検査
 ・クエン酸第一鉄Na錠50mg:自己血貯血の準備、貧血対策
 ・酸化マグネシウム錠:便秘対策
 ・フェキソフェナジン塩酸塩錠:花粉症対策の抗アレルギー薬
 ・ヘパリンクリーム、デルモゾール:かゆみ・湿疹対策

コメント