◆水頭症の進行状況まとめ
23w6d 脳室 12.5 / 12.5 推定体重550グラム
こんにちは!まみです😃
前回で昭和大学は卒業し、今日からは国立成育医療研究センターでの診察です。
初診ということでドキドキだし、二子玉川駅もあまり行かないので散策も兼ねて早めに到着🚃

青空市みたいなのやってました!時期的にツリーもあって綺麗✨
二子玉川駅から東急バス【成城学園前駅】行きに乗り、「成育医療研究センター前」で下車。
だいたい20分くらいでした🚌
14時ごろ病院に到着。14時半からの診察の前に、紹介状とMRIのDVDを持って初診受付を済ませます。
診察は胎児診療科にて。科の名前が専門的で国立……!ってかんじがしました(?)
お話の前に、まずはエコー。
はじめての病院だから緊張するのか静かにしていたベビさん、隣の部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえたらもぞもぞしてました。笑 仲間意識……?
脳室は左右とも12.5ミリくらい。
「これ……キアリじゃないのかなあ〜……」と申し送りの内容に納得していないようすの(?)先生。
ちょっと機械変えてみてもいいですか👀 と、より正確に見られる機械?でじっくり診てくださいました。
内反足は現状、なし。
さらにエコーを終え待合で待っていると、診察室の中から相談しているらしき声。電話っぽい。
手術適応と判断できるか、本当に微妙なラインなんだな……どうにかならないかな……
👨🏻⚕️「まだ臨床試験の段階だから基準がシビアで難しいんです。でも今夜、遠藤先生に電話であらためて聞いてみるね」
手術できそうなら明日にでも連絡します、と先生。
先生的にはいけると思ってるっぽく聞こえたし、闘志🔥も感じて頼もしかった。笑
どうにかやってあげたいよ〜〜〜先生……おねがいします……!!!
次回は妊娠糖尿病を調べる糖負荷検査で受診予定。
👶🏻胎児 推定体重:550グラム 脳室:12.5mm / 12.5mm
◆診察 … 2時間半
◆お会計 … 3,800円くらい ※補助券使用あり
・初診料、指導料
・エコー検査
コメント