【13w0d】妊婦健診② 妊娠初期 精密超音波検査

マタニティ

こんにちは!まみです😉

前回の診察から丸1ヶ月、今日は妊娠初期に行う胎児精密超音波検査の日です。
お世話になっている昭和大学病院では初期・中期・後期に全員必ず受けることになっている検査とのことで、赤ちゃんに悪いところがないかじっくり時間をかけて確認します。
頭の大きさ(BPD)や首のむくみ(NT)の厚さからダウン症の可能性が高いかどうかも判断できるらしい😳

担当してくださるのは男性の先生と、その先輩らしき女医さん。
サバサバ系のきれいな先生…だったけど、キーボードの打刻音がちょっと激しめだったり(カタカタカタ ッターン!みたいな)、男性のほうの先生がエコーを見ているときにあくびをしてたり、正直ちょっと怖かったです。笑

さて肝心のエコーですが、終わって時刻を確認するとなんと1時間もかかっていました…!
モニターに映し出される用語は英語ばかりでわからなかったけど、いろんな項目を本当にじっくり見てくださっていたみたいです。

大部分の時間は男性の先生がやってくださって、「これが目ですね」「揃った足です(かわいい)」と見えたものを教えてくれました。
赤ちゃんの長さ(頭殿長:CRL)は足を曲げた上向きの状態で測るのがよいのですが、ベビさん元気すぎてごろんごろん回って一向に安定せず……😂 測定にすごい苦戦しました。
「すごい元気ですね~~!」って先生にも笑われちゃいました。お、落ち着きが……ない……!笑

診察後の先生の様子から大きな問題はなさそうですが、CRLが66.2ミリと若干ちいさめ。
本来であれば次の診察は3~4週間後ですが、念のため2週間後にまた来てね、と言われてしまいました😢

👩🏻‍⚕️「特に問題なさそうだし、ただ単にちいさいってかんじだけどね~」

と女医先生が仰っていたし、NIPTでもダウン症は否定されている(はず)なので、大丈夫だとは思うのですが…………次の診察までそわそわです。


🍔前回行った血液検査・子宮頸がん検査・おりもの検査は問題なし
🍔便秘がちなので酸化マグネシウムの服用開始
👶🏻胎児 CRL66.2ミリ / 心拍◎

◆診察  … 2時間くらい
◆お会計 … 7,000円 + 2,000円(処方薬) ※補助券使用あり
 ・再診料、指導料
 ・胎児精密超音波検査
 ・バファリン配合錠:継続 35週くらいまで
 ・酸化マグネシウム錠:便秘対策

コメント